時を放浪

今の「リアル」を発信

日本が誇るもの。

大学3年生の時に新しく始めた焼き鳥屋のバイト。鳥貴族などの安めのチェーン店とは違い金額は少し高めの設定だが、焼き鳥は本当に美味しい。売りは焼き鳥だがもう1つお店で押していたものが

 

「 日本酒 」

 

f:id:smallpine0425:20200304120810j:plain

外国人にも大人気

 

店には20種類ほどの地酒が置いてあり、曜日によっては時間無制限で飲み放題も行っている。自分も以前から「日本酒」は大好きだった。このお店でバイトを始めてから多くの日本酒を知るようになり、飲むようになった。今回はそんな「 日本酒 」をテーマに書いていきたいと思います。

 

南蛮亭 渋谷店 (なんばんてい) - 渋谷/焼鳥 [食べログ]

f:id:smallpine0425:20200304111851p:plain

働いていたお店です。

 

① 日本酒の起源

古くから日本酒は存在していた。時代は弥生時代頃と言われており、稲作が日本に伝わってから比較的早く米のお酒が誕生したと歴史専門家らの推測が飛んでいるが、記録としては700年代には日本酒の元となるお酒が作られており、神事に用いられていた。

 

f:id:smallpine0425:20200304113753p:plain

昔は自然発酵で作られていました。

 

713年以降に書かれた「大隈国風土記」には米を噛んで作る「口噛みの酒」が登場しており、日本の映画興行収入歴代2位となった「 君の名は。」のワンシーンにも登場する。

 

f:id:smallpine0425:20200304115015p:plain

「神酒」として登場

 

② 経済状況
2013年に「 和食 」無形文化遺産に登録され、「 日本酒 」の関心も高くなったが、日本酒を含むお酒業界は降下傾向が見られる。下の画像【SAKE TAIMES編集部】が国税庁の「酒のしおり」をもとに作成したもの。日本の成人人口は増加傾向だが、酒類販売数量は1996年をピークに減少傾向。

 

f:id:smallpine0425:20200304125332p:plain

SAKETIMESより

jp.sake-times.com

 

内閣府が発表している将来推計人口では、成人数は2030年に1億人を下回ると見られ、それに伴いアルコールの消費量もさらに減少するとされる。なぜ消費量も下がっていくのか。お酒の考え方が変化したから。前までは「同じ酒を毎日飲む」というのが当たり前。しかし近年では「好きな時に、好きな酒を飲む」という風に変化した。これにより日本酒は 「 質<量 」から「 質>量 」にシフトを変化していく。

 

日本酒だけに絞ってみると、日本酒産業の市場規模は4350億円で、消費量も年々減少。清酒製造業者の数も、2000年〜2016年の間に500人ほど減少しており、1ヶ月に2,9人が廃業している計算になる。ここまでだとマイナスのイメージが強くなるがそうでもない。売上高は減少しているが、経営利益は大きく上がり産業全体で見てみれば「 利益 」は増えている傾向です。

 

③ おすすめ地酒

今後の日本酒は 「 ブランド力 」が1つのポイントになる。高価格帯で1つの銘柄でも値段はピンからキリまで。日本酒のマーケットはまだまだだが、発展途中だがこれからに向けてどのような新たな取り組みが行われていくのか楽しみだ。

 

多くの方が飲んだことがあるだろう日本酒。自分も多くの日本酒を飲みあさった。今ままで飲んできた日本酒の中でも今回はおすすめの 日本酒ベスト3 を書きます。

 

3位 田酒 [青森]

 

f:id:smallpine0425:20200304141224p:plain

www.densyu.co.jp

飲み終わった後に変な雑味が残りません。こだわりを持って作られており、滅多に手に入らないお酒。すっきりしており、食事のお供にとてもぴったり。苦手な人もこれなら飲みやすい 

 

 

2位 九平次 [愛知]

f:id:smallpine0425:20200304142255j:plain

 

kuheiji.co.jp

 正式名所は醸し人九平次。これは本当にオススメ。日本酒を海外に広めたと言っても過言ではないお酒。ランクにもよるが中々な値段を張ります。正直一言で説明するのが難しいが、すごいフルーティな味がする。

 

 

1位 亀齢 [長野]

f:id:smallpine0425:20200304143239p:plain

www.ueda.ne.jp

これが僕の中では一番オススメです。いつも直接買いに行きます。コスパもよく気軽に買える部類なのかなと。おすすめは純米大吟醸。香りも味も最高で、とても綺麗なお酒です。飲んでみると水みたいに飲みやすく後から日本酒らしさも感じます。

 

 

④最後に、、、

お酒が飲める、飲めないも関係あるともいますが、日本酒に対して味が苦手という人も多い。「 清酒 」が作る奥の深さに気がつくと、はまっていくかもしませんね。