時を放浪

今の「リアル」を発信

新時代を切り裂く都知事選

梅雨に入りジメジメとした日が続きますが、東京ではコロナの感染者が100人を再び超えるなど不安な日が続きます。そんな中で東京都知事選挙が来ました。日本の首都である「 東京 」そこのトップを決めるのですが、東京に住んでいる人は誰に投票するのか決めましたでしょうか?今回はその都知事選挙をお話ししていきます。今回の都知事選挙では出馬した人数が多いので、メディアでも取り上げられている主な立候補者5人をピックアップして

 

  1. 争点
  2. 公約
  3. 都知事の歴史

 

についてもお話ししていきます。

f:id:smallpine0425:20200705101919p:plain

 

1、争点

 

 今回の都知事選挙いくつか争点がありますが、その中でもコロナ対策、東京オリンピックが軸になってくるのではないでしょうか。世界各地で大流行しているコロナウイルス。東京でも一時は押さえ込みに成功したものの、100人を超える感染者が出てきています。都民、中小企業にコロナ対策をどのようにしていくのかポイントになってきます。コロナ政策で都民受けがいいのは山本太郎氏が秀でているかも知れません。小野氏は業種を絞り従業員に補填、宇都宮氏は抽象事業者、非正規労働者、、フリーランス、学生に対して生活保障を徹底としています。一方山本氏は全都民に10万円、学校の授業料を1年間免除、中小企業と個人事業主に対して保障を行うなど幅広い分野で都民に対して保障すると掲げています。医療現場に対して充実感を示すのは宇都宮氏。医療現場に対する援護は1番秀でていると思います。

 

次にオリンピックに関して。これは全員の供述が違いました。小池氏は開催。宇都宮氏は感染症専門家の判断で21年開催が困難ならば中止。小野氏は24年開催に向けてIOCと再交渉。山本氏は中止。立花氏はリモート競技を掲げています。

 

2、公約

丁度、公約に関して調べていたらまとめてくれたサイトがあったのでそれをここに貼っておきます。しかも全員分!各候補者が1番強調したいところもまとめてくれていたので見やすいかもしれません。

f:id:smallpine0425:20200705102628p:plain

f:id:smallpine0425:20200705102639p:plain

f:id:smallpine0425:20200705102656p:plain

f:id:smallpine0425:20200705102716p:plain

go2senkyo.com



3、都知事の歴史

今まで数多くの都知事が誕生していますが、僕個人都知事としてのイメージが最も強いのは石原慎太郎氏。芥川賞作家で国会議員も経験。数多くの功績を残しています。小さい頃からこの人のイメージが強く残ります。頭がキレキレで敏腕なイメージがある都知事のポジション。

f:id:smallpine0425:20200705103253p:plain

しかし近年の都知事選挙で都民は2度の失敗を犯しました。皆さんも記憶にあると思いますが、猪瀬氏、舛添氏ともにお金ぐるみの問題で辞任をしているんです。2012年。石原氏の辞任をきっかけに都知事選挙がスタート。当選したのは猪瀬氏でした。投票率も60%を超えるなど大きな注目が集まりました。しかし現金授受問題が発覚。1年で辞職をしています。石原氏の長期任期もあったためあまりに早すぎる辞職。都民もこれを機に都政に対する注目が一気に下がります。次に都知事に就任したのは舛添氏。投票率は46%と低い投票率となりました。都知事のイメージダウンが生まれた中で、石原氏から続く東京五輪成功に向けて都政を行いますが、公私混同問題、政治資金問題が報じられ2016年に辞職。その次に着任したのが小池氏です。女性ということもありイメージアップは成功。前回の選挙での投票率も59%と回復しています。今SNSでは「#都知事選を史上最ファイの投票率にしよう」が流行っています。今までで1番の投票率は72,36%です。年々投票率が下がり気味の都知事選が今回はどのような投票率を残すのか。注目が集まります。

 

予測でしかないのですが、今回若者の投票数が前回よりも多くなると思います。今まで若者の関心が薄かった政治。これに多くの若者が興味を示し、選挙を通して参加することで新しい社会が開けるのではないでしょうか。今までは若者が実感することなかったものが、コロナに直面することで自分事のように感じられたはずです。

 

これはオリラジ中田さんのユーチュブを見て再度思わされたことですが、選挙において投票数が多い年代は高齢者です。高齢者が多いということは立候補者も投票してくれる年代に合わせて政策を立てていきます。そうなると社会はその年代に合わせた政治が行われていく。現に日本はどうでしょうか?高齢者向けに合わせた国の政策って多くないですか?社会に変えるのであれば、もっと若者もサポートしてくれる社会に変えたいのであれば、若者が投票で変えてくれると信じた人に投票しなくては無理なんです。締め切りは今日の20時。どのような結果が生まれるのか。都民の一票が大事になってきます。